どうでもいいけど宇賀奈津美
>1日中パソコンの前に座っていたり、大した運動もしないでお腹いっぱいになるまで食べているのは、人間らしい行動ではないはず。読書も良いけど、映画って凄い。映画1本で、人生が変わったという方のお話もよく聞きますが、それだけの力がありますよね。
報道ステーションの宇賀奈津美さん。知りません。何をしているのでしょう?
2ちゃんねるに書かれていたので、久しぶりに私もブログを書いてみる。でも、どうでもいいけど。
一日中パソコンの前に座っていたりと書いてるけど、私もそうであったらいいのにと思う。腰痛の持病があるので長くは座れない。でも、これって今事務をしている人の多くが「一日中パソコンの前」ではないかと思う。
人間らしい行動ではないというのは、一般的サラリーマンということかもしれない。
映画がすごい。人生が変わったって、どんな人生なのか?私は映画もテレビもラジオもほとんど見ない。耳がよすぎるのかうるさいのです。音楽はいいけど、ほかのものはうるさい。
特にテレビやラジオは聴いているだけで耐えられないのですよね。その無意味さに。それからNHKスペシャルなんか見ても、ものすごく薄い。厚みがない。戦争の映像などは、それなりの価値があるけど…
本だと聖書でなくても、草花のことでも活字が目に沁みこんでくる。今は英語だけど、イメージがどんどん湧いてくるといいけれども。
つまらない文章でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント